TOEIC 早瀬久美さんは先天性の聴覚障がいだけど薬剤師。 2017年3月16日 【著者略歴】早瀬久美(はやせ・くみ)/1975年4月25日、先天性の聴覚障害を持って生まれる。薬剤師を志し、明治薬科大学に入学。卒業後、都内の製薬会社に入社。また大学卒業と同時に薬剤師国家試験に合格するが、「耳の聞こえない者には免許を与えない」という薬剤師法の欠格条項により免許申請を却下される。その後、全国の障害者団... ゆーばん
TOEIC 口話ってどうやって覚えたの? 2017年3月14日 聾学校幼稚部で、口話の勉強を一生懸命頑張ったからしゃべれるようになった。 聾学校だけじゃなく、家でも復習をして発音が出来るまで繰り返し。 口話は、誰でも根気よく勉強すれば絶対に喋れるようになれる。ただし、楽しいと思わせるような環境じゃないと絶対に覚えられない。 出来なくて当たり前 出来なかったら、決して叱らないこと。出... ゆーばん
TOEIC 職場でいじめをうけた。 2017年3月12日 僕が働いている職場は、病院です。 病院で受けたいじめは、 1.後ろで明らかに悪口を言っている。(同期の人から聞きました。) 2.聞き返すと、なぜか怒る。筆談をお願いしようとしても明らかにイヤな顔をされる。 3.分かったふりをしていると、なんで聞かなかったの?と言われる。聞き返しても怒るしどうしろと( ゚Д゚)ゴルァ ... ゆーばん
TOEIC 妻は健常者で僕は聴覚障がい者。 2017年3月11日 馴初めは、専門学校の時です。女友達から紹介してもらいました。第一印象は笑顔が素敵だなーって思いアプローチしました。僕は肉食です(笑) 専門学校の帰り道は一緒だったので、よく一緒に帰ることがあり、テスト勉強も一緒にしたり色々遊んだりして、本当に楽しくて毎日が幸せでした。 このままずっと一緒にいられたらいいなと思うように... ゆーばん
TOEIC 聴覚障がいのいじめ 2017年3月9日 いじめられっ子は実は強い? いじめられっ子は、将来大物になる可能性があります。 見返してやろう。 なんとかしなきゃ。 どうしたらあの人より強くなれる? いじめられない方法はないか?などといった考え方を持つようになります。 そして、いじめられないように努力をします。悔しさを忘れるもんじゃないと。 その気持ちは強いです。強... ゆーばん
TOEIC 補聴器の電池を買うならシーメンス社オススメするよ。 2017年3月8日 補聴器の電池を買うならAmazonでシーメンス社の補聴器を買うと安いよ。 シーメンス社 シーメンス (Siemens AG) は、ドイツのバイエルン州ミュンヘンに本社を置く多国籍企業。もともと電信、電車、電子機器の製造会社から発展し、現在では情報通信、電力関連、交通、医療、防衛、生産設備、家電製品等の分野で製造、および... ゆーばん
TOEIC テレビの字幕、普及になって嬉しい。 2017年3月7日 今のテレビは字幕がついているのが当たり前のようになってきた。 これは聴覚障がい者にとって大変うれしいことだ。 昔のテレビは字幕がないのが当たり前だった。 昔のテレビは字幕がついてないのが当たり前だった。 特にテレビアニメなんかは口を見ても何を言っているのか分からなくて全然面白くなかった。勿論、ドラマやニュースもそうだ... ゆーばん
TOEIC 良い習慣?悪い習慣とは? 2017年3月6日 皆さんは良い習慣とその反対に悪い習慣ってありますか? また良い習慣と悪い習慣って考えたことありますか? 悪い習慣とは? 悪い習慣というのは、人間的にダメになり、悪い方向へ行く習慣です。 僕にとって悪い習慣というのは、タバコを吸う、パチンコをすることです。 タバコは専門学校から吸い始めて今も吸っています( ;∀;) 体に... ゆーばん
TOEIC 聴覚障がい者が自動車の免許取得? 2017年3月5日 自動車運転試験場で適正審査を受ける。 現在、住んでいる都道府県の自動車運転試験場で、まず適正検査を受けることが必須になります。 聴覚障がい者が自動車の免許取得するには、ある条件を満たせば、取得できます。 その条件は、自動車の前に立って後ろ向きで、自動車のクラクションが聞こえるかという簡単なテストです。(*確か自動車から... ゆーばん
TOEIC 僕がカメラマン?楽しかったけどピンボケばかり。 2017年3月4日 今日は、病院の行事で、なぜかカメラマンに選ばれた( ゚Д゚) 頼む、あなたしかいないんだ。お願いだからカメラマン頼む!と言われ、えー、終わったらジュースおごってねって言ってやりました(笑) カメラを預かって、入念に操作や、試しに一枚撮ってみたりしましたよ。 行事が始まった。 プレゼンしている人を撮ったり、全体的なのを撮... ゆーばん